黄瀬戸 石皿8寸
瀬戸本業窯 七代目水野半次郎・八代目後継水野雄介
重さ:約795g 直径:約25㎝ 高さ:約4.5㎝
※一点ずつ撮影しておりますので、撮影画像のものをお届け致します。
※お使いの環境により商品写真の色の見え方が異なる場合がございます。
※レンジ使用可。
※食器洗い機は使用可能ですが、手洗いを推奨致します。
※手仕事の特性をよくご理解の上お選び下さい。
地元で採取される土を使い、自分たちで手づくりして釉薬を使って焼かれる瀬戸本業窯のうつわ。
脈々と受け継がれる伝統の技には、日常使いできるタフさと共に品格があります。
釉薬の表情を楽しむためには無地が最適かもしれません。
黄瀬戸の石皿は骨董の世界でも数多く見られます。
すなわち、それだけ堅牢で人々の生活に必要とされていたということ。
使い込むほどに経年変化を楽しんで頂ける、育つうつわ。
お祝いにも喜ばれる一枚です。